「読売新聞」

2012.03.07 お知らせ報道

震災1年 ‐心のケア「共感共苦」が大切‐

震災被災地の避難所などで被災者の心のケアの活動を続けている水野禎源精神対話士は、「被災者は踏ん張って前向きに生きようとする強さを感じる一方、終わることのない苦しみも目の当たりにした。ただ話した後は表情が柔らかくなる人が多く、「対話」を求めている人が多いと実感した。共に感じ共に苦しむ『共感共苦』の精神が大切。まずは孤独な気持ちを吐き出すことが、希望への第一歩と信じている。」と語っている。

«報道一覧へもどる

ニュース

「NHK名古屋放送局」

2025.03.29 報道

西日本新聞に「ほっ!と相談」の案内が掲載されました!

2025.03.08 お知らせ報道

協会機関紙「I.I. MECA」 vol.100 発行

2025.02.25 協会機関紙 「I.I. MECA」

精神対話士の皆さまへ 「精神対話士研修会のお知らせ」

2025.02.19 お知らせ

精神対話士による全国「ほっ!と相談」50会場で開催

2025.02.07 お知らせ

カテゴリー
アーカイブ